改正道路交通法
対策ソリューション
管理業務の負荷が
増えていませんか?
2023年12月1日から
アルコール検知器利用の義務化!
改正道路交通法の概要
道路交通法の改正により、白ナンバーの社用車も
アルコールチェックが義務化
2023年12月より
運転者の酒気帯びの有無の確認を、
アルコール検知器を用いて行うこと
アルコール検知器を
常時有効に保持すること
以下自動車を使用する事業所さまが対象となり
「安全運転管理者」の選任が必須となります
乗員定員が11人以上の
自動車1台以上
その他の自動車5台以上

自動車2輪車(原動付自転車を除く)

1台を0.5として計算

or
記録内容
運転者の酒気帯びの有無を確認し
1年間保持することが必要になります
運転者名
確認者名
自動車
登録番号
確認日時
確認方法
酒気帯び確認
指示事項
必要事項
アルコールチェック業務の
お悩みごとをサポートする
スマホ×アルコール検知器で報告の手間削減
スマホと検知器を
BLE連携
自由な報告書
フォーマット作成
ラクラク管理
アルコール検知器とアプリを
BLE連携し、検査時の顔写真、
測定データを自動送信
「アルコールチェック報告」含む
10種類の報告書フォーマットを
自由に作成!
(例:営業日報、保守点検報告…)
報告が送信されると
安全運転管理者へ自動通知!
1年間での記録を保管
CSV形式でデータ出力も対応!
直行直帰の運用も対応
の機能紹介
スマホ連携
日報一覧
アプリ承認
通知機能
Bluetooth通信やOCR機能を用いて、
アプリへ測定値を自動入力します
全メンバーの履歴から規定値オーバーの報告を
抽出して確認することができます
運転管理者は、PCからだけではなく
スマホからも通知を受け取り承認できます
報告通知、承認通知、規定値オーバー通知等の
充実した通知機能が搭載されています
アルレポ機能でストレスフリーに!
毎日のアルコールチェック
記録の確認・承認
声色や様子を確認
アルコール検査実施
酒気帯びの有無を
アプリから報告
ドライバーの報告を
確認&承認
管理者からの承認を
確認して出発/帰宅
スマホ
WEB
アプリ内で報告通知を確認
外出先からもリアルタイムに
承認いただけます!
複数人の報告をまとめて
承認することができる
「一括承認機能」
ご利用いただけます!
ご提供価格 税別
500円 / ID
別途お見積り
サービス(検知器別)
アルコール検知器
ポイント

・ご契約ID数は運転者または車両台数でご設定いただけます

・スマートフォンを活用し、BLE連携でかんたん報告

・アルコールチェック以外の報告書フォーマットも自由に作成できます

 (例:運転日報、営業日報、保守点検報告書、配送報告書...)

2週間無償トライアルもご用意しております!
ご質問・ご用命は、御社担当営業まで!!